成都・西南の旅行情報を現地よりご提供!

現在の場所:

成都・西南

>

現地情報

>

観光

>

詳細

選択 予約 確認 完了

印刷 色拉寺(セラ寺)ラサ 拉薩

55
拉萨 色拉寺
種別:寺院/建築物/史跡
ツアー番号: lxa_tour_007
ツアー更新日:2013年01月17日

概要
ラサ市の北の郊外から3キロにあるセラ寺は、ガンデン寺、デプン寺と並んでラサ三大寺院と呼ばれています。セラ寺は明の永樂十七年(紀元1419年)にチベット仏教のゲルク派(黄教)の創始者ツォンカパと、その門弟ツォチェンチュジェによって建立されました。主な建物には「措欽正殿」があり、3つの僧院(「麦札倉」、「吉札倉」、「阿巴札倉」)および29個の康村などから構成され、面積は11平方メートルに達しています。

セラ寺の全称は「セラ大乗洲」です。セラ寺という名の由来については、2つの伝説があります。ひとつは、セラ寺の基礎を造った際に、激しい雹が降り、チベット語で雹の発音は「セラ」だったので、このことから「セラ寺」と付けたという説、そして、もうひとつの伝説は、同じく「セラ」と発音する、バラが咲き乱れていたところにこの寺が建てられたとする説です。

セラ寺には貴重な文物と工芸品がたくさんあり、たとえば、経典、仏像、法器、金銀器などです。なかでもツォチェンチュジェの彩色像は、縦は109cm、幅は64cmあり、500年ぐらいを経ているものの、色彩は今なお艶やかで美しいです。「措欽正殿」には200帙余りの『甘珠尔』と『丹珠尔』があり、経書は全て金を含んだ塗料で写されており、とても貴重です。

【馬頭明王金剛像】
セラ寺には1万個以上の金剛仏像が保存されていて、多くはチベットの地域で造られたものです。内陸またはインドで作られた銅仏像も数多くあります。一番有名な塑像は、「吉札倉」の護法神殿にある「馬頭明王金剛像」です。正殿に入り、まっすぐ進み、1列小さい殿を通って、一番奥にあります。

【甘珠尔】
セラ寺には極めて貴重な文物があります。その中に、永楽皇帝からツォチェン・チュジェに贈られた、1410年に辰砂を用いて印刷された108帙の北京版チベット語の『甘珠尔』(現存105帙)は一番貴重です。それは製作が精美であっただけではなく、それに木版印刷術で印刷されていた第一部のチベット語大経典です。

【セラ崩欽】
セラ寺では、「セラ崩欽」と呼ばれる盛大な節があり、これはセラ寺特有の「金剛杵加持節」という意味です。紀元15世紀末に、インドから一つ金剛杵が伝わって来て、「飛んできた杵」と呼ばれていたそうです。その後、「結巴札倉」の住持は、チベットの暦12月27日に金剛杵を「丹増保護神殿」に迎え供えていました。毎年12月27日になると、セラ寺に来る信徒は数万に達します。

詳細情報

名前 色拉寺(セラ寺)ラサ 拉薩
エリア チベット自治区
都市・地区 拉薩 ラサ
住所 拉萨 色拉寺
営業時間 09:00-16:00
休業日 無休
交通 ラサ 拉薩市街地より車で約20分
ウェブサイト http://www.tibet.cn/newzt/rsxzzt/xzsm/t20050705_40355.htm
支払方法
言語
地図

沪公网安备 31010102006152号